• 健康コラム
  • ユーグレナ

ダイエットと腸内環境の関係って?腸内環境を整える方法も解説!

メインイメージ

疑問

ダイエットと腸内環境は関係しているという話を聞いたんですけど本当ですか?

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

はい!腸内にいる細菌のバランスが太りやすさに影響している可能性があるんです!

納得

なるほど!もっと詳しく教えてください!

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

では、今回はダイエットと腸内環境の関係についてや、腸内環境とユーグレナの関係について解説していきます!

ダイエットと腸内環境の関係

ダイエットと腸内環境の関係

太りやすい人と太りにくい人の違いには、腸内環境が大きく関わっています。
体型を維持し、太りにくい身体になるためには腸内環境を整えることが大切です。
あるマウスを使った研究で、太ったマウスの腸内細菌を移植したマウスと、痩せたマウスの腸内細菌を移植したマウスの体脂肪の変化を計測しました。
すると、太ったマウスの腸内細菌を移植したマウスの方が体脂肪が増加しました。
つまりこの研究によって、腸内細菌が肥満に関わっていることが示唆されたのです。
腸内細菌には大きく分けて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があり、その中で、善玉菌の数が悪玉菌の数よりも多いと腸内環境が良いといわれています。
この腸内環境を整えることで、腸内細菌のバランスが良くなり、太りにくい身体に変化していくことが期待できるのです。

納得

なるほど!太らないためには腸内環境を良くすることも大切なんですね!

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

そうなんです!それでは、どうしたら腸内環境を良くできるのか紹介します!

腸内環境を改善するには

腸内環境を改善するには

太りにくい身体になるために腸内環境を改善することが大切です。
では、腸内環境を改善するためにどうしたら良いのか、説明していきます。

乳酸菌の摂取

乳酸菌の摂取

乳酸菌は悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整えるはたらきがあります。
乳酸菌とは、ビフィズス菌とラクトバチルス菌のことで、これらの菌は糖から乳酸をつくるはたらきがあるので乳酸菌といわれているのです。
さらに、ビフィズス菌は糖から乳酸をつくるはたらきの他に強い殺菌力のある酢酸をつくり出すはたらきもあります。
悪玉菌はアルカリ性の環境を好み、酸性の環境では死んでしまう性質があるので、乳酸菌が酢酸をつくることで腸内を酸性にし、悪玉菌を死滅させてくれるのです。
また、乳酸菌自体が善玉菌であることや、悪玉菌の繁殖を抑えるはたらきがあることから、乳酸菌を摂取することで腸内環境の改善が期待できます。

食物繊維の摂取

食物繊維の摂取

食物繊維を摂取することで腸内環境を改善する効果が期待できます。
腸内環境を良くするためには善玉菌の数を増やし、悪玉菌の数を減らすことが大切でした。
食物繊維は善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やすはたらきがあります。
食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類に分けられ、そのうち水溶性食物繊維が善玉菌のエサになるといわれています。
水溶性食物繊維は果物や海藻類、大麦などの食べ物に多く含まれています。
そのため、果物や海藻類、大麦を食べることで腸内の善玉菌を増やす効果が期待できるのです。

生活習慣の見直し

生活習慣の見直し

生活習慣が悪化すると、腸内の悪玉菌の数が増えてしまいます。
腸内環境を良くするためには、善玉菌の数を増やし、悪玉菌を減らす必要があります。
生活習慣を見直すことで、悪玉菌が増加してしまうのを防ぐことができるので、腸内環境の改善が期待できます。
生活習慣は、さまざまな要因が元となって悪化してしまいます。
例えば、睡眠時間や質の減少、精神的、肉体的なストレス、脂っこいものをよく食べてしまったり、野菜をあまり食べないといった食生活の乱れ、運動不足などがあげられます。
これら睡眠不足やストレス、食生活の乱れ、運動不足が原因となって腸内環境を悪化し、肥満につながってしまうと考えられています。
腸内環境を改善するために、生活習慣を見直して、肥満を防ぎましょう。

納得

なるほど!これらを意識してみると良いんですね!

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

そうなんです!次はユーグレナと腸内環境について説明します!

ユーグレナで腸内環境を改善?

ユーグレナと腸内環境

ユーグレナには、食物繊維と似たはたらきをする「パラミロン」という栄養素が含まれています。
このパラミロンは、ユーグレナ独自の成分で身体に吸収されることはなく、そのまま体外へ排出されます。
このパラミロンが、腸内を綺麗にしてくれることで腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。
また、ある研究でユーグレナエキスが乳酸菌のはたらきを活性化させることが示唆されました。
つまり、ユーグレナと乳酸菌を一緒に摂取することで乳酸菌が活性化され、腸内環境を整える効果が期待できるのです。
さらに、ユーグレナは多くの栄養素を含んでいることや、ユーグレナを継続的に摂取することで睡眠が深くなることを示唆する研究結果も確認されています。
これらのことから、ユーグレナを摂取することで栄養バランスを整えたり、睡眠の質を改善する可能性があるので、生活習慣を改善する効果が期待できます。
ユーグレナを摂取することで期待できるこれらの効果によって、腸内環境の改善に影響を及ぼす可能性があるのです。
研究内容については以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

納得

なるほど!ユーグレナを摂取することでも腸内環境の改善が期待できるんですね!

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

そうなんです!ぜひユーグレナを摂取してみてください!

ユーグレナを摂取することで期待できるその他の嬉しい効果

嬉しい効果

ユーグレナを摂取することで、腸内環境を改善する効果が期待できることを説明しました。
次は、腸内環境を改善する以外にも期待できる嬉しい効果について説明していきます。

ヘアケア

ヘアケア

ユーグレナはヘアケアの効果にも期待ができます。
健康な髪の毛を育てるには、正しい頭皮ケアや規則正しい生活習慣、そして髪の毛に良い栄養を摂取することが大切です。
ユーグレナには、たんぱく質の生成を促進させ、強い髪の毛をつくる亜鉛が含まれています。
他にもビタミンやヨウ素といった、育毛に欠かせない栄養素を簡単に摂ることができるのです。
つまり、ユーグレナには、健康な髪の毛をつくるために必要な栄養素が含まれているのでヘアケア効果に期待ができます。
ヘアケアに関するユーグレナの研究内容については以下の記事でも紹介しているので、ぜひご覧ください。

便秘改善

便秘改善

ユーグレナは乳酸菌と相性が良く、乳酸菌のはたらきを活発にし、腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。
さらに、ユーグレナは、身体に良い善玉菌の一つ酪酸菌であるフィーカリバクテリウムの増殖を促進して、酪酸菌を増やすことが確認されています。
これにより、ユーグレナがプレバイオティクス(腸内細菌の栄養素となり、腸内細菌の増殖の成分)として作用し、腸内フローラのバランスの調整役を担っているといえるのです。
腸内環境が悪化すると、身体にも影響を与えるといわれているので、腸内フローラを整えることはとても重要です。
また、ユーグレナ独自の成分であるパラミロンは、食物繊維に似たはたらきをするため、便秘の改善にも期待ができます。
研究内容については以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

睡眠の質の向上

睡眠の質の向上

ユーグレナを継続的に摂取することで、睡眠が深くなる可能性があることが研究で示唆されています。
この研究では、ユーグレナを摂取するグループと摂取しないグループに分け、摂取開始前、摂取2週間後、摂取4週間後、摂取終了4週間後の睡眠中の脳波を測定しました。
すると、ユーグレナを4週間続けて摂取することで、深い睡眠の回数が開始前と比べて増加する傾向がありました。
また、摂取を終了して2週間経過した後は深い睡眠の回数が摂取開始前と近い水準まで戻ることが確認されました。
これらのことから、ユーグレナを継続的に摂取すると、深い睡眠が増え、睡眠の質を上げる可能性があることがわかりました。
研究内容については以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

納得

なるほど!ユーグレナを摂取することで期待できる嬉しい効果がこんなにあるんですね!

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

そうなんです!腸内環境の改善以外にもこれらの効果が期待できるんです!

まとめ

まとめ

腸内環境を整えると、太りにくい身体に変化していくことが期待できます。
腸内環境を整えるためには、腸内の乳酸菌を増やしたり、食物繊維を摂取したり、生活習慣を見直したりすることが大切です。
ユーグレナを摂取することで腸内の乳酸菌を増やしたり、食物繊維を摂取したり、生活習慣を見直したりすることに期待できます。
ぜひ、腸内環境を整え、健康な生活を送るためにユーグレナを摂取してみてください。

納得

今日はダイエットと腸内環境について教えていただきありがとうございました!

ユーグレナ 中島
ユーグレナ 中島

いえいえ、腸内環境を整えるためにぜひユーグレナを摂取してみてください。

納得

はい、ありがとうございます!

中島 綾香

監修:中島 綾香
(研究開発部 機能性研究課 課長)

当社ヘルスケアの要であるユーグレナを食品や飲料として体内に取り入れたときの働きや化粧品として活用した際の効果を検証する機能性研究に従事。
体の機能にも精通し、各種学会や論文でのユーグレナに関する研究成果の発表多数。
研究のかたわら事業構想修士を取得し、研究成果を健康行動変容や事業につなげるべく幅広い活動に携わっている。
東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究員。

健康コラム一覧へ戻る