善玉菌を増やす効果のある飲み物って?善玉菌の効果についても詳しく解説!
善玉菌が腸に良いと聞いたのですが、効率よく増やす方法はありますか?
ユーグレナ 鈴木
善玉菌そのものや、善玉菌のエサになる栄養素が含まれている飲み物を取り入れることがおすすめです。
善玉菌を増やす効果のある飲み物について、詳しく知りたいです!
ユーグレナ 鈴木
わかりました!まず最初に、善玉菌がどのような菌なのかについて解説します。
善玉菌とは?
善玉菌とは、腸の消化や吸収を助けるなど、身体に良い影響を与える菌です。
腸内には身体に悪い影響を与える悪玉菌も存在しており、善玉菌が悪玉菌よりも優位な状態が理想的です。
代表的な善玉菌には、ビフィズス菌や乳酸菌などが挙げられます。
善玉菌は、腸の調子を整えることに効果的な菌なのですね。
ユーグレナ 鈴木
善玉菌が優位な状態を保つことで、身体全体の健康維持にも繋がります。
善玉菌を効率よく増やすには?
善玉菌を効率よく増やすには、善玉菌が含まれた食品を継続的に摂取することが大切です。
食品から摂取した善玉菌は、生きたまま腸に届いても、そのまま留まり続けられるわけではありません。
そして、食物繊維やオリゴ糖の摂取も、善玉菌を増やすことに効果的です。
食物繊維の一種である水溶性食物繊維やオリゴ糖は、善玉菌のエサになるため、善玉菌のはたらきをより活発化させる効果が期待できます。
水溶性食物繊維は、わかめなどの海藻類やいも類、オリゴ糖はバナナや大豆などに含まれています。
善玉菌そのものだけでなく、善玉菌のエサになる栄養素を摂取することも大切なのですね。
ユーグレナ 鈴木
善玉菌や食物繊維、オリゴ糖は、飲み物から手軽に摂取することができます。
善玉菌を増やす効果のある飲み物5選
日常に取り入れやすい飲み物は、善玉菌を増やす手段としておすすめです。
以下で、善玉菌を増やす効果のある飲み物について解説します。
乳酸菌飲料
乳酸菌飲料は、牛乳を乳酸菌や酵母で発酵させた飲み物であり、善玉菌の一種である乳酸菌そのものを摂取することができます。
乳酸菌飲料には豊富な種類があり、生きた乳酸菌を含んだものや、加熱して殺菌してあるものがあります。
甘味料が多く含まれている製品もあるため、カロリーなどが気になる場合は量を調節しましょう。
また、乳酸菌飲料を飲むタイミングや効果について、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
ヨーグルト飲料
多くのヨーグルト飲料には、善玉菌の一種である乳酸菌が含まれています。
乳酸菌には、ブドウ糖や乳糖を分解して乳酸を作るはたらきがあります。
乳酸には腸の機能を活発化させる役割があるため、排便を促進する効果が期待できます。
ココア
ココアには、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれています。
水溶性食物繊維は善玉菌のエサになるため、善玉菌のはたらきを活発化させ、悪玉菌の増殖を抑制する効果が期待できます。
一方で不溶性食物繊維は、水分を吸収することで便のかさ増しになり、腸を刺激して排便を促します。
ただし、ココアはカロリーが高いため、飲み過ぎには注意が必要です。
カロリーを抑えたい場合は、無糖のココア粉末を低脂肪牛乳や豆乳に混ぜて飲むことをおすすめします。
また、ココアの栄養素や効果について、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
スムージー
野菜や果物を丸ごと使ったスムージーには、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。
特に、野菜や果物の皮に食物繊維が豊富に含まれていることが多いため、スムージーを作る際は皮ごと入れるのがおすすめです。
スムージーからはビタミンを摂取することもできるため、身体に良い栄養素を摂取しながら腸活がしたいという方にもおすすめです。
また、スムージーの栄養素や効果について、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧下さい。
こちらの記事も読まれています
ユーグレナ飲料
ユーグレナとは、ワカメや昆布の仲間である藻の一種のことで、身体に良い59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナを継続摂取することで、善玉菌の一種で、酪酸菌の一つであるフィーカバクテリウムが腸内での占有率が上昇する可能性が示されています。
さらに、ユーグレナエキスが善玉菌の一つである乳酸菌のはたらきを活性化させることが確認されています。
以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
ユーグレナは商品としてそのまま飲めるスムージータイプや、水や牛乳に溶かして飲むパウダータイプ、ビタミン剤のように飲むサプリメントタイプがあります。
自分に合った方法で摂取できるのでオンラインショップなどで探してみてください。
飲み物は生活に取り入れやすいので、継続できそうです。
ユーグレナ 鈴木
善玉菌のはたらきを活発化させるためにも、毎日飲み続けてみてください!
善玉菌が増えることで期待できる効果
善玉菌が優位な状態を維持することで、腸内環境が改善されます。
腸内環境が良好に保たれることで期待できる効果について解説します。
便秘や下痢の改善効果
そもそも便秘は便の水分量が少なく硬くなったり、便の通り道が狭くなったりして便通が悪くなる状態のことをいいます。
また、下痢は便秘の時とは逆に便の水分量が多い状態で、腸で水分がうまく吸収されずに便が柔らかくなっている状態です。
腸内環境が整っていると、排便を促す腸のはたらきが正常に機能し、便秘や下痢の改善に繋がります。
美肌効果
腸内環境を改善することで、美肌効果が期待できます。
腸内環境が悪化すると、腸の機能が低下して老廃物を排出できなくなり、腸内で有毒ガスが発生します。
最終的に老廃物は肌から排出され、角質や皮脂に老廃物が混ざることで肌トラブルが起こってしまうのです。
そのため、腸内環境を改善し、老廃物や有害物質を排出する腸の機能を活発化させることが重要となります。
ダイエット効果
ある実験では、太ったマウスの腸内細菌を移植したマウスと、痩せたマウスの腸内細菌を移植したマウスの体脂肪の変化を比較しました。
すると、前者のマウスの体脂肪が増加したため、腸内環境が太りやすさに関係することが示唆されたのです。
このことから、太りやすい人とそうでない人の違いには、腸内環境が大きく関わっているといわれています。
腸内環境を整えて便秘を解消すると、余分な脂肪を溜め込まないため、太りにくくなる効果が期待できます。
そのため、ダイエット中の方は腸内環境を整えることが大切なのです。
ダイエットと腸内環境の関係については、下記の記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
免疫力が高まる
腸には、全身の免疫細胞の約7割が集まっています。
腸が正常にはたらくと、腸内の免疫細胞が体内に侵入しようとする病原菌などを排除し、身体をウイルスや細菌から守ります。
しかし腸内環境が悪化すると、腸内の免疫細胞のはたらきが低下し、感染症にかかりやすくなったり、ガンのリスクが増加したりします。
このように、腸内環境は免疫力と密接に関係するため、腸の調子はなるべく正常に維持することが大切です。
下記の記事で腸内環境や免疫について詳しく解説していますので、ご興味のある方はぜひご一読ください。
こちらの記事も読まれています
睡眠の質が上がる
腸内環境を整えることで、睡眠の質を上げる効果が期待できます。
夜になると、脳からメラトニンという睡眠ホルモンが分泌されることで眠くなります。
メラトニンを作るには、必須アミノ酸の一種であるトリプトファンが必要です。
腸内細菌は、たんぱく質を分解してトリプトファンを作ることができます。
正常な腸内環境はメラトニンの生成が活発になるため、睡眠の質を高めることができるようになるのです。
腸内環境の改善は、健康維持にとっても重要なのですね!
ユーグレナ 鈴木
積極的に善玉菌を摂取して、腸内環境を整えましょう。
まとめ
当記事では、善玉菌を増やす効果のある飲み物や、腸内環境が整うことによる効果などについて解説しました。
善玉菌を増やすことに効果的な飲み物には、乳酸菌飲料やヨーグルト飲料などがあることを理解いただけたかと思います。
腸内環境の改善は健康維持に繋がるため、継続しやすい飲み物から積極的に善玉菌を摂取してみてはいかがでしょうか。
腸内環境の改善に役立つ善玉菌は、飲み物から気軽に摂取できることがわかりました。毎日継続したいと思います。
ユーグレナ 鈴木
ご紹介した飲み物やユーグレナを摂取して、健康な身体を維持しましょう!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。著書に『ミドリムシ博士の超・起業思考 ユーグレナ最強の研究者が語る世界の変え方』(日経BP)など。