牛乳を飲んで免疫力アップ!牛乳に含まれる栄養素や良い効果を解説!
牛乳ってカルシウムが多いイメージなんですけど、身体にはどんな良い効果があるんですか?
ユーグレナ 鈴木
牛乳には免疫力を上げる効果が期待できるんですよ!
そうなんですね!具体的には牛乳のどんな栄養素が免疫力を上げるんですか?詳しく教えてください!
ユーグレナ 鈴木
はい!では今回は牛乳の免疫力を上げる栄養素などについて解説しますね!
牛乳に含まれる免疫力を上げる栄養素
牛乳に含まれる栄養素といえばカルシウムというイメージの方が多いのではないでしょうか。
そのイメージ通り、牛乳には多くのカルシウムが含まれており、カルシウムには免疫力を保つ効果が期待できます。
一方、カルシウム以外にも牛乳には免疫力を保ったり上げたりする効果が期待できる栄養素が多く含まれています。
牛乳に含まれている栄養素を順番に紹介します。
カルシウム
牛乳には特にカルシウムが多く含まれています。
カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルであり、骨や歯を形成する栄養素です。
カルシウムが不足すると、身体は骨を溶かしてカルシウムを血中に取り出します。
すると、免疫細胞をはじめとする細胞内にカルシウムが入り込み、普段より免疫細胞が機能しなくなってしまうのです。
そのため、カルシウムを摂取することで免疫力を保つことができます。
たんぱく質
牛乳には多くのたんぱく質が含まれています。
たんぱく質は筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの身体を構成する大事な成分であり、ホルモン・酵素・抗体などの身体のさまざまな機能を調節する成分でもあります。
そんなたんぱく質にはさまざまな種類があり、特に牛乳には免疫力を上げるたんぱく質が多く含まれているので紹介します。
カゼイン
カゼインは牛乳に含まれているたんぱく質の一種で、免疫力を調整する効果が期待できます。
具体的に、カゼインは、リンパ球の増殖を抑えて抗体の産生を抑制する効果が期待できるのです。
アレルギーはリンパ球の過剰な増殖や抗体の産生が原因で起こるのですが、カゼインがそれらを抑制することで、アレルギー反応のような免疫の過剰な反応を抑えてくれるはたらきがあります。
ラクトフェリン
ラクトフェリンは食中毒の原因となるサルモネラ菌や病原性大腸菌の増殖を抑えことにより、免疫力を上げる効果が期待できます。
また、ビフィズス菌の増殖による腸内環境の改善、鉄の吸収を調節するはたらきによる貧血の予防・改善作用などの効果が期待できます。
ビタミン
牛乳にはビタミンC以外のさまざまなビタミンが含まれています。
その中でも免疫力を保つビタミンAとビタミンB2について解説します。
ビタミンA
ビタミンAの主要な成分であるレチノールには、目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりするはたらきがあります。
皮膚の粘膜には免疫力に関する粘膜免疫というものがあります。
粘膜免疫はウイルスなどを身体に入り込まないようにするため、ビタミンAの不足によって粘膜が正常に保たれていないと、免疫力が下がってしまいます。
免疫力を保つためにもビタミンAは必要な栄養素なのです。
ビタミンB2
ビタミンB2は皮膚や粘膜の代謝に関与する成分です。
ビタミンB2によって皮膚や粘膜の代謝が行われると、皮膚や粘膜が正常な状態に保たれます。
そのため、ビタミンAと同様にビタミンB2を摂取することで免疫力を保つことができるのです。
こんなにたくさん免疫力に関係する栄養素が含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!丈夫な身体を作るためには牛乳はとても役に立ちますよ!
牛乳の睡眠誘導効果で免疫力アップ
免疫力を上げるということにおいて睡眠もとても大切な要素です。
また、寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れるという話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
そこで免疫力と睡眠の関係、睡眠と牛乳の関係について解説します。
免疫力と睡眠の関係
睡眠と免疫力が関係していることはさまざまな研究により明らかになっています。
アメリカの研究では睡眠時間が7時間以上だった人に比べて、6時間未満の人が風邪になる確率は4.2倍高いということがわかっています。
また、睡眠時間の長さだけではなく、睡眠の質も免疫力に関係しています。
寝つきが悪い、夜中に目が覚めてしまうなどの要因で、睡眠時間全体の2〜8%が眠れなかった場合、ぐっすり眠れた人に比べて約5倍も風邪を引きやすいというデータが出ています。
このように免疫力を上げるためには睡眠の長さと質の両方に気を付ける必要があるのです。
牛乳と睡眠の関係
牛乳にはアミノ酸の一種であるトリプトファンという栄養素を豊富に含んでいます。
トリプトファンは習慣的に摂取することで睡眠を改善することがわかっています。
そして朝にトリプトファンを摂取することで睡眠を改善することができます。
朝に牛乳を摂取することで、昼間は心を落ち着かせる効果があり、夜は自然な睡眠を誘発してくれます。
そのため寝る前ではなく、朝食で牛乳を飲むようにすることがおすすめです。
睡眠に関しては以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
牛乳を飲むなら朝が良いんですね!ところで免疫力を上げたり、睡眠誘導以外にはなにか効果はあるんですか?
ユーグレナ 鈴木
そのことについては次に解説しますね!
牛乳を摂取することで期待できる3つの効果
牛乳には免疫力を上げたり、睡眠を誘発する効果が期待できることについて解説をしてきました。
その他にも牛乳は身体にとって良い効果が期待できます。
どんな良い効果があるのかを紹介していきます。
便秘の改善
牛乳に含まれるラクトフェリンには、ビフィズス菌の増殖による腸内環境の改善の効果が期待できます。
腸内環境が改善されることで、便秘の予防や改善の効果が期待できます。
また、便秘などで腸内環境が悪いと、腸の中に貯まってしまった便が腐敗し、有害物質が発生してしまいます。
この有害物質は血液を通じて全身に回り、肌へ悪影響が出てしまいます。
そのため、腸内環境が改善され、結果的に肌もきれいに保つことができる、という場合もあります。
高血圧予防
牛乳に多く含まれているカルシウムには血圧を下げる効果が期待でき、逆にカルシウムの不足は高血圧となる可能性もあります。
また、先ほど紹介したカゼインには血圧を抑制するはたらきが認められています。
さらに牛乳にはカリウムも豊富に含まれています。
カリウムは高血圧の原因ともなるナトリウムを身体の外へ排出するはたらきがあります。
高血圧が気になるという方は牛乳を意識して飲むようにしてみてはいかがでしょうか。
肥満予防
これまで紹介してきたように、牛乳にはさまざまな栄養素がバランスよく含まれています。
そして牛乳コップ1杯(200mL)のカロリーは134kcalになっています。
そのため、牛乳はさまざまな栄養素をバランスよく摂取しながらカロリーを抑えることができ、肥満の防止に繋がるのです。
こんなにもたくさんの効果があるんですね!
ユーグレナ 鈴木
はい!牛乳で健康な身体を目指しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
牛乳には免疫力を保ったり高めたりする栄養素が多く含まれています。
また、免疫力に深い関わりのある睡眠を誘発する効果や便秘や高血圧、肥満などの予防や改善にも期待ができます。
牛乳を日頃から飲むことで免疫力を上げ、丈夫な身体を作っていきましょう。
今日は牛乳と免疫力について教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 鈴木
いえいえ、免疫力を上げるために牛乳を日頃から飲むようにしていきましょう!
はい、ありがとうございます!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。
2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。
2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。
現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。
マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。
東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。