免疫力を上げるには果物が良い!?おすすめの果物4選を紹介!
最近よく風邪を引いてしまうんですけど、どうすればいいのでしょうか…
ユーグレナ 鈴木
そんな時には果物がおすすめです!いくつかの果物には免疫力を上げて、風邪を予防する効果を期待できるんですよ!
具体的にどんな果物に免疫力を上げる効果が期待できるんですか?詳しく教えてください!
ユーグレナ 鈴木
はい!では今回は免疫力を上げる効果が期待できる果物について解説しますね!
免疫力を上げるには果物がおすすめ
免疫力を上げる方法はいくつかありますが、その中でも果物を食べることがおすすめです。
なぜならば、果物には免疫力を上げる効果を期待できる栄養素が、多く含まれているからです。
そもそも免疫力とは、有害なウイルスや細菌から身体を守る強さのことをいいます。
自分自身の免疫力が強ければ、しっかりと有害なウイルスや細菌から身を守ってくれます。
しかし免疫力が下がっていると、有害なウイルスや細菌から身を守れずに風邪を引いてしまったり、病気になる可能性が高くなります。
果物以外にも、免疫力を上げる効果が期待できる栄養素を含んでいるものも多くありますが、果物であれば面倒な調理などをせず手軽に食べることができます。
また、果物は手軽さだけでなく、効率よく栄養素を摂取することもできます。
例えば免疫力を上げる効果が期待できるビタミンCは、加熱すると壊れてしまう栄養素です。
果物であればキウイやイチゴなど熱を加えずに食べることができるため、手軽に効率よくビタミンCを摂取することができます。
具体的にはどんな果物を食べれば良いんですか?
ユーグレナ 鈴木
おすすめの果物を次で紹介しますね!
免疫力を上げるおすすめの果物4選!
先ほど説明したように、免疫力を上げる効果が期待できる果物はさまざまあります。
では具体的にどの果物がおすすめなのか紹介します。
バナナ
バナナに含まれているビタミンBは免疫力を上げる効果が期待できます。
ビタミンB6はたんぱく質の代謝に欠かせない栄養素です。
そのため、たんぱく質を多く摂取してもビタミンB6を摂取していないと、たんぱく質をうまく身体に吸収できません。
身体を構成する重要な栄要素であるたんぱく質が不足すると、身体機能に影響をきたし、免疫力の低下につながります。
ですので、免疫力を保つためには、ビタミンB6もバランスよく摂取する必要があるのです。
また、バナナには糖質も多く含まれています。
糖質は、たんぱく質、脂質と並ぶエネルギー産生栄養素のひとつで、消化されることで身体のエネルギー源となります。
エネルギーが不足すると免疫力の低下につながるので、糖質は免疫力を保つための大切な栄養素といえます。
その他に、バナナに含まれている食物繊維やカリウムにも免疫力を上げる効果が期待できます。
バナナの免疫力を上げる効果について、詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
キウイフルーツ
キウイフルーツにはビタミンC、カリウム、食物繊維などが多く含まれています。
ビタミンCは強い抗酸化作用を持つビタミンで、活性酸素のはたらきを抑える効果が期待できます。
活性酸素には皮膚や粘膜を劣化させるはたらきがあります。
皮膚や粘膜には免疫力に関する粘膜免疫というものがあり、粘膜免疫はウイルスなどを身体に入り込まないようにするはたらきがあります。
ビタミンCの抗酸化作用によってはたらきを抑えることで、皮膚や粘膜の劣化を防ぎ、免疫力を保つ効果が期待できます。
カリウムは人体に必要なミネラルの一種で、浸透圧を調節して体内の塩分濃度やpHなどを一定に保つはたらきがあります。
加えて、筋肉のエネルギー代謝や収縮、神経の伝達も補助しています。
カリウムが不足するとこれらに影響するほか、脱力感や食欲不振、精神障害や不整脈などの症状がみられ免疫力が下がってしまいます。
そのため、カリウムを定期的に摂取することで、免疫力を保つ効果が期待できます。
食物繊維は腸内の環境を整える効果が期待できます。
そして、腸には免疫をつかさどっている免疫細胞が集中しています。
そのため、免疫細胞の活動を活発にすることで免疫力を上げることができるのです。
このようにキウイフルーツには免疫力を上げるもしくは保つはたらきをする栄養素が豊富に含まれているため、おすすめです。
りんご
りんごには先ほど紹介したビタミンC、カリウム、食物繊維の他にポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールは抗酸化物質といって、活性酸素の発生やはたらきを抑制したり、活性酸素そのものを取り除くはたらきをします。
活性酸素は皮膚や粘膜を劣化させ、免疫力を下げてしまうことがあるため、ポリフェノールを摂取することで、免疫力を保つことができます。
また、りんごの皮には食物繊維やビタミンCなどの栄養が果肉部分よりも多く含まれているため、皮は捨てずに果肉と一緒に食べることがおすすめです。
グレープフルーツ
グレープフルーツにはビタミンC、カリウム、食物繊維が含まれています。
また、グレープフルーツには果肉が赤いタイプのピンクグレープフルーツがあります。
ピンクグレープフルーツにはリコピンという栄養素が含まれています。
リコピンには血行の流れを改善する動きが期待でき、血液の中には免疫力に関わる白血球があります。
その白血球が血液を通じて身体中を流れることで、身体の中に異物がないかどうかをパトロールしています。
そして血行の流れが改善されると、白血球のはたらきも改善され、免疫力が上がるのです。
果物は好きなので、たくさん食べようと思います!
ユーグレナ 鈴木
果物を食べることも大切ですが、栄養バランスを考えることも大切ですよ!次で詳しく解説しますね!
栄養バランスを考えて免疫力を上げる
上で紹介した果物を食べることも大切ですが、栄養バランスを考えることも大切です。
栄養の偏りや、過食は免疫力を下げてしまう原因となります。
バランスの良い食事の基準として、厚生労働省では食事バランスガイドを作成しています。
出典:厚生労働省「食事バランスガイド(基本編)」
食事バランスガイドでは「主食」、「副菜」、「主菜」、「牛乳・乳製品」、「果物」を1日にどれくらい摂取したらよいかがわかります。
例えばりんごであれば、1日1個程度とされています。
この食事バランスガイドを参考に栄養バランスに気をつけましょう。
栄養バランスも考えて食事します!
ユーグレナ 鈴木
はい!果物だけをたくさん食べるということは避けるようにしましょう!
まとめ
果物には免疫力を上げる効果が期待できる栄養素を含むものが多くあります。
果物はあまり調理を必要とせず、皮を剥いたりする程度で食べることができます。
そのため、調理をすることが面倒という方にはおすすめです。
最後に果物だけを食べるのではなく、栄養バランスを考えて食事をするということも大切です。
これを機に日頃の食生活を見直してみましょう。
今日は免疫力を上げる果物について教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 鈴木
いえいえ、今回紹介した果物を食べて免疫力を上げていきましょう!
はい、ありがとうございます!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。