みかんで免疫力を上げよう!免疫力を上げる栄養素と嬉しい効果を解説!
みかんに免疫力を上げる効果が期待できるっていう話を聞いたんですけど本当ですか?
ユーグレナ 中島
はい!みかんには免疫力を上げるといわれる栄養素が豊富に含まれているんですよ!
なるほど!詳しく教えてもらえませんか?
ユーグレナ 中島
もちろんです!今回はみかんと免疫力についてやその他の嬉しい効果を解説していきます!
免疫力を上げるみかんの主な栄養素5選!
みかんには、免疫力を上げる効果が期待できる栄養素がたくさん含まれています。
今回はみかんに含まれている豊富な栄養素の中から5つ紹介していきます。
β-クリプトキサンチン
みかんに含まれている特徴的な栄養素としてβ-クリプトキサンチンがあげられます。
β-クリプトキサンチンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。
ビタミンAは皮膚や粘膜の免疫を増強し、有害な活性酸素から身体を守る抗酸化作用があり、これらの作用が免疫力を上げることにつながります。
つまり、ビタミンAに変換されるβ-クリプトキサンチンを摂取することで免疫力を上げることが期待できるのです。
ビタミンC
みかんにはビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCは強い抗酸化作用を持つビタミンで、活性酸素のはたらきを抑える効果が期待できます。
活性酸素には皮膚や粘膜を劣化させるはたらきがあるため、ビタミンCによってはたらきを抑えることで免疫力を保つことができるといわれています。
加えて、ビタミンCは免疫力を上げる以外に、ストレス耐性をつけたり、貧血の予防やコラーゲンの生成を促進するはたらきがあります。
ビタミンCはみかん以外にもレモン、イチゴ、キウイなどの果物やピーマン、ブロッコリーといった野菜に多く含まれています。
その他のビタミンについては以下の記事でも詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
ヘスペリジン
ヘスペリジンはみかんの実や皮、スジに含まれていて、ビタミンPとも呼ばれるポリフェノールの一種です。
冬至の日にゆずをお風呂に入れるのは、ヘスペリジンが柑橘系の果物の皮に多く含まれており、血流を良くし冷え性を改善する効果が期待できるからともいわれています。
ヘスペリジンはビタミンCの消耗を防ぐ効果や血流の循環を改善する効果があります。
ビタミンCには免疫力を保つ効果があるので、ビタミンCの消耗を防ぐことで免疫力を上げる効果が期待できます。
血流が悪化すると免疫細胞の数が減少したり、免疫細胞が身体を循環しにくくなることで免疫力が下がってしまうので、血流の循環を改善することで免疫力を上げることが期待できます。
また、免疫力を上げる効果以外にも血圧の上昇を抑制したり、コレステロール値を正常に保つはたらきがあるといわれています。
食物繊維
みかんには食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は第6の栄養素ともいわれており、腸内環境を整え、免疫細胞を活性化させる効果があります。
免疫に関わる細胞の6割以上が腸に存在しているので、腸内環境を整えることは免疫力を上げるために非常に重要です。
そのため、免疫力を上げるために食物繊維を含んだみかんを食べることは効果的といえます。
クエン酸
クエン酸はみかんをはじめとした酸味の強い食品に多く含まれています。
みかん以外にも代表的なものとして、梅やレモン、酢などがあげられます。
クエン酸は殺菌効果があり、食用以外にも掃除用品としてクエン酸が用いられることがあります。
クエン酸を摂取することで体内に侵入してくるウイルスを殺菌してくれるので、免疫力を上げる効果が期待できるのです。
みかんには色々な栄養素が含まれているんですね!
ユーグレナ 中島
そうなんです!次はみかんに期待される免疫力を上げる以外の効果を紹介します!
みかんに期待できる免疫力を上げる以外の嬉しい効果4選!
みかんに含まれる栄養素が免疫力を上げるために効果的な栄養素だということを説明しました。
次は、みかんを食べることで期待できる、免疫力を上げる以外の効果についても説明していきます。
血流改善
みかんのスジなどに多く含まれるヘスペリジンには、血流を改善する効果があります。
ヘスペリジンは、毛細血管を広げ、血液が流れやすいようにはたらきかけるので、血流が良くなると同時に身体を温める効果も期待できます。
さらに、毛細血管を強くするというヘスペリジンのはたらきによって、むくみを改善、予防する効果も見込むことができます。
美肌効果
肌のシミやシワの原因に活性酸素の増加が挙げられます。
しかし、活性酸素増加の原因となる排気ガスや紫外線、ストレスなどを日常生活の中で遠ざけることは難しいです。
そこで、抗酸化作用のあるビタミンCなどの栄養素を含んだみかんを食べることで活性酸素の増加を防ぎましょう。
便秘改善
みかんに多く含まれる食物繊維は便通を整えるので、便秘を防ぐうえで欠かせないものです。
食物繊維は直接腸のはたらきを刺激するだけでなく、乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌のエサになるので、善玉菌を増やしお腹の調子を整えます。
また、食物繊維は水に溶けない不溶性食物繊維と、水に溶ける水溶性食物繊維に大別できます。
その両方をバランスよく摂取することが大切ですが、みかんにはそのどちらも含まれています。
みかんから食物繊維を摂取することで、便秘の解消に役立てましょう。
疲労回復
激しい運動やストレス、不規則な生活などによって身体に負担がかかると、乳酸が体内に蓄積されていきます。
みかんに多く含まれているクエン酸には乳酸を分解し、エネルギーに変えるはたらきがあるので、疲労を回復させる効果が期待できるのです。
さらに、みかんに多く含まれているビタミンCはストレスを和らげる効果があるので、肉体的な疲れも精神的な疲れも回復する効果が期待できます。
なるほど!みかんにはこんな効果も期待できるんですね!
ユーグレナ 中島
そうなんです!次はみかんを美味しく食べる方法をお教えします!
知っておくと便利!美味しいみかんの見分け方や保存方法を紹介!
同じ種類のみかんでも、個体によって甘さやみずみずしさが違うと感じたことはありませんか?
そこで、美味しいみかんの見分け方や、みかんの保存方法について紹介します。
美味しいみかんの見分け方
色が濃いみかんは成熟し、甘くなっている証なのでなるべくオレンジ色のみかんを選ぶようにしましょう。
次に、ヘタが黄色いみかんを選びましょう。
ヘタが黄色いみかんの方がヘタが緑色のみかんよりも熟していることを表しています。
そして、みかんの皮に付いているオレンジ色のブツブツが細かいものも熟している証なので、みかんの皮にも注目して選ぶようにしてください。
みかんの保存方法
みかんは水分量が多く、高温多湿に弱いです。
5~10℃前後の涼しく、風通しの良い場所で保管するようにしましょう。
また、傷んでいたり腐っているみかんが近くにあると、他の状態の良いみかんも腐らせてしまう可能性があるので早く取り除くように注意しましょう。
さらに、箱でみかんを購入した場合、箱の下のほうにあるみかんは、箱の上のほうのみかんの重みで傷む可能性があるので下のほうから食べるようにしてください。
美味しいみかんの選び方、全然知りませんでした!
ユーグレナ 中島
これからみかんを買うときは意識してみてください!
まとめ
みかんには豊富な栄養素が含まれています。
そしてみかんに含まれる栄養素は、免疫力を上げる以外にもさまざまな効果が期待できます。
免疫力を上げるために、みかんを食べてみてはいかがでしょうか。
今日はみかんと免疫力について教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 中島
いえいえ、免疫力を上げるためにぜひみかんを食べてみてください。
はい、ありがとうございます!
監修:中島 綾香
(研究開発部 機能性研究課 課長)
当社ヘルスケアの要であるユーグレナを食品や飲料として体内に取り入れたときの働きや化粧品として活用した際の効果を検証する機能性研究に従事。 体の機能にも精通し、各種学会や論文でのユーグレナに関する研究成果の発表多数。 研究のかたわら事業構想修士を取得し、研究成果を健康行動変容や事業につなげるべく幅広い活動に携わっている。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究員。