• 健康コラム
  • 栄養

リンゴジュースって身体に良いの?リンゴジュースに含まれる栄養素と期待できる効果について解説!

メインイメージ

疑問

リンゴジュースって身体に良いって良く聞くんですけど、どうなんですか?

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!リンゴジュースには身体に良い栄養素が多く含まれているんです!

納得

そうなんですね!どんな栄養素が含まれているんですか?

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!それでは、リンゴジュースについて詳しく説明していきますね。

リンゴジュースって身体に良いの?

リンゴジュース

以下の表は、リンゴジュースに含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。 

栄養成分 含有量 推奨摂取量
たんぱく質 0.2g 65g
炭水化物 11.8g 320g
脂質 0.1g 50g
食物繊維 Trg 21g
ビタミンA 0μg 860μg
ビタミンC 3mg 100mg
ビタミンD 0μg 8.5μg
ビタミンE 0.1mg 6.0mg
カリウム 77mg 3000mg
マグネシウム 3mg 340mg

※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース 」を参考に、リンゴジュース( し好飲料類/<その他>/リンゴジュース/ケール))100gあたりの値を記載しております。
※1日の推奨摂取量は、厚生労働省の「 日本人の食事摂取基準(2020年版) 」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
※Tr:栄養素の含有量が最小記載量の1/10以上かつ5/10未満という意味です。
リンゴジュースには三大栄養素があまり含まれていないため、他の食べ物と組み合わせてバランスよく栄養を摂取することが大切です。
また、リンゴジュースには腸内環境を整える効果のあるペクチンが含まれています。
そのため、便秘や下痢になりがちな方にはおすすめです。

納得

なるほど!リンゴジュースにはペクチンが含まれているんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!次にリンゴジュースに含まれる栄養素について詳しく解説していきます!

リンゴジュースに含まれている栄養素

栄養素

「1日に1個のリンゴは医者を遠ざける」といわれているほど、リンゴには健康に良い栄養が多く含まれています。
そんなリンゴを使ったリンゴジュースにも、もちろんさまざまな栄養素が含まれています。
そこで、具体的にどんな栄養素がリンゴジュースに含まれているのか解説します。

ポリフェノール

ポリフェノール

ポリフェノールは、多くの植物に存在する苦味や色素の成分で、その種類は5,000以上あるといわれています。
そんな中でもリンゴジュースには100種類以上のポリフェノールが含まれています。
リンゴに含まれているポリフェノールの中でも特にプロシアニジンが多く含まれています。
プロシアニジンは強い抗酸化作用を持ち、皮膚や粘膜を劣化させる活性酸素のはたらきを抑えるという役割があります。
さらに、皮膚や粘膜を劣化させる活性酸素のはたらきを抑えることで、免疫力アップの効果にも期待ができます。
また、プロシアニジンの他にはアントシアニンというポリフェノールが含まれています。
アントシアニンには血圧を正常に保ったり、視力を回復させる効果が期待できます。
その他にもリンゴジュースにはエピカテキンなどさまざまなポリフェノールが含まれています。

ビタミンC

ビタミンC

リンゴジュースにはビタミンCが含まれています。
ビタミンCには、抗酸化作用があり風邪などの病気に対する抵抗力を強めるはたらきがあります。
さらにビタミンCが持つ抗酸化作用には、シミやシワを防ぐはたらきがあるため美肌の効果にも期待ができます。
ビタミンCを摂取して、より良い生活を目指しましょう。

カリウム

カリウム

リンゴジュースにはカリウムが含まれています。
カリウムは余分な塩分を排出するはたらきがあり、塩分の摂りすぎなどを調整してくれることにより、高血圧の予防や改善の効果が期待できます。
カリウムは多くの食べ物に含まれているため、日常生活を送っている中で健康に悪影響が出るほど不足することはありません。
しかし、厚生労働省が発表した日本人のカリウムの1日当たりの食事摂取基準に、同じく厚生労働省が発表した日本人のカリウムの1日当たりの平均摂取量は届いていません。
ですので、高血圧が気になる人は、少し意識してカリウムを摂取するよう心がけましょう。

リンゴ酸

リンゴ酸

リンゴ酸はリンゴから発見されたことからその名がついており、もちろんリンゴジュースにもリンゴ酸が含まれています。
リンゴ酸には疲労の原因となる乳酸を分解するはたらきがあるといわれています。
そのため、スポーツの後などにはリンゴジュースがおすすめです。
また、リンゴ酸は鉄を吸収しやすくするというはたらきを持つため、貧血を予防する効果が期待できます。
貧血に悩んでいる人は、リンゴジュースを飲むようにしてみましょう。
そして、ここまでリンゴジュースの栄養素について解説をしてきましたが、さまざまな栄養を摂取するにはユーグレナもおすすめです。
ユーグレナには、今回紹介したカリウムやビタミンCなどを含む59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

ペクチン

ペクチン

リンゴジュースには食物繊維の一種であるペクチンが含まれています。
ペクチンには腸内環境を整える効果が期待できます。
そのため、便秘や下痢に悩んでいる人にはぜひおすすめです。
また、ペクチンはコレステロールを吸収して外に出すはたらきがあります。
そのため、コレステロール値の低下にも期待ができます。

納得

リンゴジュースにはこれらの栄養素が含まれているんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです、続いて、リンゴジュースに期待できる嬉しい効果について紹介していきます。

リンゴジュースに期待できる効果2選

効果

リンゴジュースには、ペクチンなどのさまざまな栄養素が含まれていました。
では、これらの栄養素を含んだリンゴジュースを飲むことでどんな良い効果があるのか解説します。

ダイエット効果

ダイエット

太りやすい人と太りにくい人の違いには、腸内環境が大きく関わっています。
体型を維持し、太りにくい身体になるためには腸内環境を整えることが大切です。
あるマウスを使った研究で、太ったマウスの腸内細菌を移植したマウスと、痩せたマウスの腸内細菌を移植したマウスの体脂肪の変化を計測しました。
すると、太ったマウスの腸内細菌を移植したマウスの方が体脂肪が増加する傾向にありました。
つまりこの研究によって、腸内細菌が肥満に関わっていることが示唆されたのです。
リンゴジュースには、腸内環境を整える効果が期待できるペクチンが含まれています。
そのため、リンゴジュースを飲むことでダイエット効果が期待できるのです。
ダイエットに関しては以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください!

鉄分を吸収しやすくする

疲労

リンゴジュースに含まれているリンゴ酸には、鉄分を吸収しやすくするはたらきがあります。
鉄分には肉や魚に含まれるヘム鉄と、野菜などに含まれる非ヘム鉄があります。
非ヘム鉄は吸収されにくいため、リンゴ酸やビタミンCと一緒に摂取して吸収率を上げることが大切です。
リンゴ酸の効果で鉄分を吸収しやすくすることで、貧血の予防効果も期待できます。

納得

なるほど!リンゴジュースを飲むと、上記のような嬉しい効果が期待できるんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!次に、リンゴジュースを飲む際の注意点について解説していきます!

リンゴジュースを飲む際の注意点

注意点

ここまで、リンゴジュースが健康に良いということを解説してきました。
しかし、リンゴジュースを飲む際には気をつけなければいけない点もあります。
まず、リンゴジュースはコップ1杯(200ml)でおよそ96kcalあります。
厚生労働省によると、間食の目安として1日に200kcalとしています。
そのため、リンゴジュースを飲みすぎてしまうと、カロリーオーバーになる可能性があります。
また、リンゴジュースには糖質も多く含まれています。
糖質を取りすぎてしまうと、肥満の原因となる可能性もありますので気をつけましょう。

納得

なるほど、身体に良いからといってたくさん飲めば良いというわけではないんですね。

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです。リンゴジュースの正しい量を飲んで健康的な生活を目指しましょう。

まとめ

まとめ

当記事では、リンゴジュースに含まれる栄養素や、期待できる嬉しい効果について解説しました。
リンゴジュースを飲むことで、ダイエットの効果などが期待できることを理解いただけたかと思います。
健康な身体作りのためにもリンゴジュースを飲みましょう。

納得

今日は、リンゴジュースの栄養について教えていただきありがとうございました!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

いえいえ、健康のためにもぜひリンゴジュースやユーグレナを飲んでみてください。

納得

はい、ありがとうございます!

鈴木 健吾

監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)

東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。

健康コラム一覧へ戻る