桃って身体に良いの?桃に含まれる栄養素と期待できる嬉しい効果について解説!
桃が身体に良いって聞くんですけど、本当ですか?
ユーグレナ 鈴木
本当です!桃には身体に良い栄養素が含まれているんですよ!
そうなんですね!桃についてもっと詳しく教えてください!
ユーグレナ 鈴木
はい!まずは桃に含まれている栄養素について解説していきます!
桃って身体に良いの?
以下の表は、桃に含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。
栄養成分 | 含有量 | 推奨摂取量 |
たんぱく質 | 0.6g | 65g |
炭水化物 | 10.2g | 320g |
脂質 | 0.1g | 50g |
食物繊維 | 1.3g | 21g |
ビタミンA | Tr μg | 860μg |
ビタミンC | 8mg | 100mg |
ビタミンD | 0μg | 8.5μg |
ビタミンE | 0.7mg | 6.0mg |
カリウム | 180mg | 3000mg |
マグネシウム | 7mg | 340mg |
※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース
」を参考に桃(果実類/(もも類)/もも/白肉種/生)100gあたりの値を記載しております。
※1日の推奨摂取量は、厚生労働省の「
日本人の食事摂取基準(2020年版)
」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
※Tr:栄養素の含有量が最小記載量の1/10以上かつ5/10未満という意味です。
桃には、疲労を軽減する効果のあるクエン酸などの身体に良い栄養素が含まれています。
しかし、桃には三大栄養素やビタミンがあまり含まれていないため、デザートや完食として取り入れることをおすすめします。
なるほど!桃にはクエン酸などが含まれているんですね。
ユーグレナ 鈴木
そうなんです。次に桃に含まれる栄養素について詳しく解説していきます!
桃に含まれる栄養素
桃には身体に良いさまざまな栄養素が含まれています。
以下で、具体的にどのような栄養素が桃に含まれているのか解説します。
ペクチン
桃には食物繊維の一種であるペクチンが含まれています。
ペクチンは、食物繊維の一種であるので、食物繊維と同様に腸内細菌のはたらきを助ける効果が期待できます。
そのため、ペクチンを摂取する事で腸内環境を整えることができるでしょう。
また、ペクチンには血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値を下げる効果も期待できます。
日々の食生活にペクチンを取り入れて、健康的な生活を目指しましょう。
フルクトース
桃には糖質の一種であるフルクトースが含まれています。
フルクトースは桃の主成分で、甘味のもとになる成分です。
フルクトースは体内に吸収された後、エネルギーとして活用されます。
フルクトースはエネルギーの補給には最適ですが、過剰に摂取すると、肥満などの生活習慣病の原因になってしまう可能性があります。
フルクトースの摂取量には気をつけるようにしましょう。
クエン酸
桃にはクエン酸が含まれています。
クエン酸はレモンなどの柑橘に多く含まれている栄養素ですが、桃にもクエン酸が含まれています。
クエン酸は、糖質やたんぱく質などをエネルギーとして効率良く燃焼させる効果があるとされています。
また、クエン酸には疲労回復や筋肉疲労を軽減する効果などが期待できます。
そのため、疲れを感じたタイミングでクエン酸を摂取してみるのもおすすめです。
カリウム
桃にはカリウムが含まれています。
カリウムは余分な塩分を排出するはたらきがあり、塩分の摂りすぎなどを調整してくれることにより、高血圧の予防や改善の効果が期待できます。
カリウムは多くの食べ物に含まれているため、日常生活を送っている中で健康に悪影響が出るほど不足することはありません。
しかし、厚生労働省が発表した日本人のカリウムの1日当たりの食事摂取基準に、同じく厚生労働省が発表した日本人のカリウムの1日当たりの平均摂取量は届いていません。
ですので、高血圧が気になる方は、少し意識してカリウムを摂取するよう心がけましょう。
カテキン
カテキンは緑茶や紅茶などに多く含まれている成分ですが、実は桃にもカテキンが含まれています。
カテキンにはコレステロールや糖質の吸収を抑えるはたらきがあるとされています。
この他にもカテキンには細菌やウイルスから身体を守るはたらきが期待できます。
さまざまな効果が期待できるカテキンを摂取するよう心がけましょう。
そして、ここまで桃の栄養素について解説をしてきましたが、さまざまな栄養を摂取するにはユーグレナもおすすめです。
ユーグレナには、今回紹介したカリウムなどを含む59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
桃にはこれらの栄養素が含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!次に桃に期待できる嬉しい効果を紹介します!
桃に期待できる嬉しい効果3選
上記で紹介したように、桃にはビタミンCなどの身体に欠かせない大切な栄養素が含まれています。
それでは、桃にはどのような効果があるのでしょうか。
以下で、桃に期待できる嬉しい効果について解説していきます。
疲労軽減
桃にはクエン酸が含まれています。
クエン酸は疲労の原因になる乳酸の分解を助けるはたらきがあるとされています。
また、クエン酸にはエネルギーの代謝を促進する効果も期待されています。
そのため、クエン酸を摂取することでエネルギー不足による疲労を緩和できるかもしれません。
疲れを感じたタイミングで、クエン酸を摂取してみるのもおすすめです。
高血圧予防
高血圧の原因の一つとして塩分の摂り過ぎがあります。
そして、桃に含まれているカリウムには身体から余分な塩分を排出するはたらきがあるとされています。
カリウムは多くの食べ物に含まれているため、日常生活の中で不足することはありませんが、高血圧が気になる方は少し意識してカリウムを摂取するようにしましょう。
また、そもそも高血圧の原因として肥満やストレス、喫煙などの、普段の生活習慣に関わるものもありますので、日頃の生活の中で気をつけるようにしましょう。
肥満予防
桃には食物繊維の一種であるペクチンが含まれています。
食物繊維を摂取することで血糖値の上昇を抑えたり、血液中のコレステロールの濃度を下げる効果があるとされています。
そのため、食物繊維を摂取することで肥満予防につながるでしょう。
肥満は心筋梗塞や脳卒中を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
食物繊維を摂取して、肥満の予防を目指しましょう。
なるほど!桃にはいくつかの効果が期待できるんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!ぜひ桃を食べてみてください!
美味しい桃の選び方
上記で、桃には身体に良い栄養素が含まれていて、美肌効果などの嬉しい効果が期待できることを解説しました。
せっかく桃を食べるなら、美味しい桃を選びたいですよね。
そこで、美味しい桃を食べるための選び方を紹介します。
桃を選ぶ際には、表面の赤色が黒ずんでいない桃を選ぶと良いでしょう。
白桃でも黄桃でも、表面の赤色が黒ずんでいる場合は、完熟していない硬めの桃である場合が多いです。
美味しい桃を選んで積極的に食事に取り入れるようにしましょう。
なるほど!桃の色を意識するようにします!
ユーグレナ 鈴木
はい!ぜひ参考にしてください!
桃を食べる際の注意点
桃には身体に良い栄養素が含まれていますが、食べる際には注意すべき点があります。
それは、桃には糖質が多く含まれているため、食べすぎると糖質の過剰摂取になってしまうということです。
糖質を過剰に摂取してしまうと、体内で消費しきれず脂肪として蓄えられ、肥満の原因になる可能性があります。
桃を食べすぎて糖質の過剰摂取にならないように気をつけましょう。
桃を食べる際にも注意点があるんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!桃に含まれている糖質の量には気をつけましょう!
まとめ
当記事では桃に含まれている栄養素や、桃に期待できる嬉しい効果について解説しました。
桃には美肌効果などが期待できることを理解いただけたかと思います。
さまざまな栄養素が含まれている桃を食べてみましょう。
また、効率良く栄養を摂取する上で、ユーグレナがおすすめです。
ユーグレナには身体に良い59種類もの栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
今日は桃について教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 鈴木
いえいえ、健康のためにもぜひ桃やユーグレナを生活に取り入れてみてください。
はい、ありがとうございます!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。著書に『ミドリムシ博士の超・起業思考 ユーグレナ最強の研究者が語る世界の変え方』(日経BP)など。