梅干しって身体に良いの?梅干しに含まれる栄養素と期待できる効果について解説!
おにぎりの具でよくみる梅干しって、身体に良いんですか?
ユーグレナ 鈴木
はい!梅干しには身体に良い栄養素が含まれているんです!
そうなんですね!梅干しについてもっと詳しく教えてください!
ユーグレナ 鈴木
はい!まずは梅干しに含まれる栄養素について解説していきます!
梅干しって身体にいいの?
以下の表は、梅干しに含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。
栄養成分 | 含有量 | 推奨摂取量 |
たんぱく質 | 0.9g | 65g |
炭水化物 | 8.6g | 320g |
脂質 | 0.7g | 50g |
食物繊維 | 3.3g | 21g |
ビタミンA | 1μg | 860μg |
ビタミンC | 0mg | 100mg |
ビタミンD | 0μg | 8.5μg |
ビタミンE | 0.2mg | 6.0mg |
カリウム | 220mg | 3000mg |
マグネシウム | 17mg | 340mg |
※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース
」を参考に梅干し100gあたりの値を記載しております
※推奨摂取量は、厚生労働省の「
日本人の食事摂取基準(2020年版)
」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
上記で紹介した代表的な栄養素は、梅干しにはあまり含まれていません。
しかし、梅干しには他にさまざまな栄養素が含まれていますので以下で紹介します。
なるほど!梅干しにはこのような栄養素が含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!続いて、梅干しに含まれる栄養素について詳しく解説していきます!
梅干しに含まれる栄養素について詳しく解説!
おにぎりの具や、お弁当などでみかけることの多い梅干しには身体に良いさまざまな栄養素が含まれています。
以下で、梅干しに含まれている栄養素について詳しく解説していきます。
鉄分
梅干しには、鉄分が含まれています。
鉄分はヘモグロビンを生成するために必要な栄養素です。
ヘモグロビンは赤血球の中に含まれていて、全身に酸素を運搬するために不可欠な物質です。
鉄分が不足するとヘモグロビンを生成することがむずかしくなるため、顔色が悪くなったりめまいや立ちくらみなど、貧血の症状があらわれる場合があります。
このため、鉄分が不足しないように意識して摂取することが大切です。
ナトリウム
梅干しには、ナトリウムが含まれています。
ナトリウムはカリウムとともに体内の水分バランスや細胞外液の浸透圧を維持するはたらきがあります。
また、他のミネラルが血液中に溶けるのを促進させるはたらきもあり、正常な成長には不可欠なミネラルになっています。
しかし、過剰に摂取してしまうと血圧が上がったり、身体がむくんだりしてしまうので程よく摂取するよう心がけましょう。
クエン酸
梅干しにはクエン酸が含まれています。
クエン酸は、「酸」とつくことからわかるように酸味のもとになる成分です。
クエン酸は体内でエネルギーを作り出すはたらきがあります。
人が活動するのに必要なエネルギーはミトコンドリアという細胞内の構造の一つで作られます。
そしてミトコンドリアでエネルギーを作り出す際にクエン酸が必要になるのです。
クエン酸は体内で不足することは少ないですが、不規則な食生活などを続けているとはたらきが弱くなってしまい、エネルギーをうまく作り出せなくなってしまいますので気をつけましょう。
バニリン
梅干しには、バニリンという栄養素が含まれています。
バニリンは、他の食材にはあまり含まれていなく、梅干しに特別多く含まれている栄養素です。
バニリンは、体内の脂肪細胞に作用する栄養素だといわれています。
バニリンが体内の脂肪細胞を刺激することで、脂肪を燃焼する効果が期待できます。
脂肪燃焼効果のあるバニリンをダイエット中の食事に取り入れてみても良いかもしれません。
また、ここまで梅干しの栄養素について解説をしてきましたが、さまざまな栄養を摂取するにはユーグレナもおすすめです。
ユーグレナにはナトリウムを含んだ59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
なるほど!梅干しにはこのような栄養素も含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!続いて、梅干しに期待できる効果について解説していきますね!
梅干しに期待できる嬉しい効果3選
上記で、梅干しに含まれている身体に良い栄養素について紹介しました。
以下で、これらの栄養素に期待できる嬉しい効果について解説していきます。
貧血予防
貧血の原因のひとつとして鉄分の不足があげられます。
鉄分が不足すると、体内でヘモグロビンを生成することがむずかしくなってしまい、貧血につながる場合があるのです。
貧血を予防するためにも、鉄分を意識的に摂取するようにしましょう。
疲労軽減
梅干しには、クエン酸が含まれています。
クエン酸には筋肉疲労の原因物質とされる乳酸の生成を抑える効果が期待できます。
そのため、クエン酸を摂取することで、筋肉疲労の軽減につながるとされています。
疲労を軽減させるために、クエン酸の摂取を心がけてみましょう。
脂肪燃焼効果
梅干しには、脂肪燃焼効果のあるバニリンという栄養素が含まれています。
バニリンは、体内の脂肪細胞に作用する栄養素だといわれています。
バニリンが体内の脂肪細胞を刺激することで、脂肪を燃焼する効果が期待できます。
さらに、梅干しを加熱することでバニリンの量が約20%も増えるということが、ある研究で示唆されています。
そのため、ダイエット中の食事として梅干しを取り入れる際には、焼いたり、レンジで温めるなどして加熱することがおすすめです。
なるほど!梅干しを食べるとこのような嬉しい効果が期待できるんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!ぜひ梅や梅干しを食生活の中に取り入れてみてください!
梅干しを食べる際の注意点
梅が原料となって作られる梅干しには、塩分が多く含まれています。
塩分を多く摂りすぎてしまうと、塩分過多になり高血圧や動脈硬化などを引き起こしてしまう可能性があります。
そのため、梅干しを食べる際には、塩分量に注意して食べすぎないようにしましょう。
正しく梅干しを食べて、健康的な生活を心がけることが大切です。
梅干しの食べすぎには注意が必要なんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!塩分の摂りすぎに注意して梅干しを食べるようにしましょう。
まとめ
当記事では梅干しに含まれている栄養素や、期待できる嬉しい効果などについて解説しました。
梅干しには貧血予防や疲労軽減などの効果が期待できることを理解いただけたかと思います。
梅干しを食べる量に気をつけながら、さまざまな栄養素が含まれている梅を食べてみてください。
今日は梅干しについて教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 鈴木
いえいえ、健康のためにもぜひ梅干しを食べてみてください。
はい、ありがとうございます!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。