アナゴって身体に良いの?アナゴに含まれる栄養素と期待できる嬉しい効果について解説!
最近アナゴを食べたんですけど、アナゴに栄養は含まれているんですか?
ユーグレナ 鈴木
アナゴには三大栄養素のひとつである、たんぱく質などの栄養素が含まれているんですよ!
そうなんですね。アナゴについてもっと詳しく教えてください!
ユーグレナ 鈴木
はい!まずはアナゴに含まれる栄養素について解説していきます!
アナゴって身体に良いの?
以下の表は、アナゴに含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。
栄養成分 | 含有量 | 推奨摂取量 |
たんぱく質 | 17.3g | 65g |
炭水化物 | 0g | 320g |
脂質 | 9.3g | 50g |
食物繊維 | 0g | 21g |
ビタミンA | 500μg | 860μg |
ビタミンC | 2mg | 100mg |
ビタミンD | 0/4μg | 8.5μg |
ビタミンE | 2.3mg | 6.0mg |
カリウム | 370mg | 3000mg |
マグネシウム | 23mg | 340mg |
※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース
」を参考に、アナゴ(魚介類/<魚類>/あなご/生)100gあたりの値を記載しております。
※1日の推奨摂取量は、厚生労働省の「
日本人の食事摂取基準(2020年版)
」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
アナゴには、三大栄養素のひとつであるたんぱく質が多く含まれています。
ご飯や納豆と一緒に食べると、1回の食事で十分な量の三大栄養素を摂取することができるでしょう。
また、アナゴには目や皮膚の健康を保つ効果に期待ができるビタミンAも豊富に含まれています。
なるほど!アナゴにはたんぱく質が多く含まれているんですね。
ユーグレナ 鈴木
そうなんです。次にアナゴに含まれる栄養素について詳しく解説していきます!
アナゴに含まれる栄養素について詳しく解説
アナゴには、三大栄養素のひとつであるたんぱく質などの身体に良い栄養素が含まれています。
以下で、アナゴに含まれている栄養素について詳しく解説します。
たんぱく質
アナゴにはたんぱく質が含まれています。
たんぱく質は血液や皮膚、筋肉、内臓などを構成するための栄養素です。
たんぱく質は身体の中で分解されアミノ酸に変わります。
分解されたアミノ酸には血液、皮膚、筋肉、内臓などを構成するはたらきがあるのです。
また、アミノ酸には体内に入ってきた細菌やウイルスなどと戦ってくれる役割もあります。
そのため、たんぱく質が不足してしまうと免疫力が低くなってしまう可能性があります。
健康的な生活のためにも、たんぱく質を摂取できる肉や魚、卵や大豆などをバランス良く食事に取り入れるように心がけることが大切です。
ビタミンA
アナゴにはビタミンAが含まれています。
ビタミンAは光の明暗に反応する役割のあるロドプシンの主成分です。
そのため、ビタミンAには暗い場所でも視力を保つ効果が期待できます。
また、ビタミンAには皮膚に必要な上皮細胞を生成するはたらきがあるため、皮膚を健康に保つ効果もあるのです。
目や皮膚の健康のために、ビタミンAを積極的に摂取してみましょう。
ビタミンE
アナゴにはビタミンEが含まれています。
ビタミンEには抗酸化作用があるので、身体の酸化を防ぐはたらきがあるとされています。
そのため、ビタミンEには酸化が原因となる老化や動脈硬化の予防が期待できます。
ビタミンEを摂取して、健康的な生活を目指しましょう。
EPA
アナゴにはEPAが含まれています。
EPAは青魚に多く含まれており、健康維持のために重要な脂肪酸です。
EPAには血流を良くするはたらきがあり、血圧の上昇や血管のつまりを防ぐ効果が期待できます。
そして、EPAにはアレルギーを促進する酵素を抑制するはたらきもあります。
そのため、EPAを摂取することで、アトピーや花粉症などの症状を和らげる効果も期待できるのです。
また、EPAは体内で合成することが不可能なため、青魚やサプリメントから摂取する必要があります。
積極的にEPAを摂取して、健康維持をしましょう。
DHA
アナゴにはDHAが含まれています。
DHAは、EPAと同じく青魚から摂取できる成分です。
DHAの主な効果は、EPAと同様に血流改善です。の主な効果は、血流改善です。
そして、DHAにはアレルギーの原因となる酵素を阻害するはたらきがあるため、アトピーや花粉症を予防する効果も期待できます。
また、EPAを摂取することでDHAを体内で合成することができます。
さらに、EPAとDHAには相乗効果があるため、セットで摂取するとより血流改善の効果が期待できます。
パントテン酸
アナゴにはパントテン酸が含まれています。
パントテン酸は副腎皮質ホルモンの生成を助けるはたらきがあります。
副腎皮質ホルモンにはストレスを抑える効果が期待されています。
そのため、ストレスを感じた際にパントテン酸を摂取することもおすすめです。
また、ここまでアナゴの栄養素について解説をしてきましたが、さまざまな栄養を摂取するにはユーグレナもおすすめです。
ユーグレナにはパントテン酸を含んだ59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
アナゴにはたんぱく質などの栄養素が含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!身体に欠かせない栄養素が含まれているんですよ!
アナゴに期待できる嬉しい効果2選
上記で紹介したように、アナゴにはたんぱく質などの身体に良い栄養素が含まれています。
以下で、アナゴに含まれる栄養素にどのような効果が期待できるのか解説していきます。
筋肉を作る
アナゴには、たんぱく質が含まれています。
たんぱく質は、健康維持に欠かせない三大栄養素の一つです。
上記で紹介したように、たんぱく質には筋肉を作る効果が期待できます。
筋トレ前後にたんぱく質を摂ることでより効率的に筋肉を増やせるため、身体を鍛えたいという方におすすめです。
筋肉を付けたい方は、筋トレだけでなく、同時にたんぱく質を摂取することを意識しましょう。
夜盲症の予防
アナゴにはビタミンAが含まれています。
上記で紹介したように、ビタミンAは暗い場所で視力を保つはたらきが期待できます。
そのため、ビタミンAを摂取することで、暗い場所で極端にものがみ見えにくくなる夜盲症という病気を予防できる可能性があるのです。
ビタミンAを摂取して、夜盲症の予防を目指しましょう。
なるほど!アナゴを食べるとこのような嬉しい効果が期待できるんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!ぜひアナゴを食生活の中に取り入れてみてください!
アナゴの美味しい食べ方
上記で、アナゴについて解説しました。
せっかくなら、アナゴを美味しく食べられる調理方法も知りたいですよね。
以下では、美味しいアナゴの食べ方を紹介します。
煮アナゴ
煮アナゴは、弱火でじっくりと煮込むことで、身が崩れにくく中まで煮汁が染み込みます。
煮アナゴを作る際は下処理として、アナゴの皮に熱湯をかけてぬめりを取っておきましょう。
次に、水、みりん、しょうゆなどを加えた煮汁にアナゴを入れて煮込みます。
煮汁にとろみが出てきたら完成です。
アナゴの蒲焼
アナゴの蒲焼は、甘辛いタレがかかっているのが特徴で、おつまみとしてもおすすめの調理法です。
アナゴの蒲焼は炭火を使う印象がありますが、魚焼きのグリルがあればご家庭でも作ることができます。
下処理として、最初にアナゴの皮に熱湯をかけてぬめりを取っておきましょう。
ぬめりが気になる場合は、アナゴの皮に塩をもみ込んで洗ってみることもおすすめです。
そして、アナゴを焼く際は、アナゴの身が縮まないように串を刺すようにしましょう。
また、蒲焼のタレを作る際は、鍋にみりん、酒、しょうゆなどを加えて煮詰めてください。
なるほど!アナゴには、美味しい食べ方がいくつもあるんですね!
ユーグレナ 鈴木
はい!ぜひ参考にしてください!
まとめ
当記事ではアナゴに含まれている栄養素や、期待できる嬉しい効果などについて解説しました。
アナゴには筋肉を作る効果などが期待できることを理解いただけたかと思います。
皆さんもぜひ、さまざまな栄養素が含まれているアナゴを食べてみてください。
今日はアナゴについて教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 鈴木
いえいえ、健康のためにもぜひアナゴやユーグレナを食べてみてください。
はい、ありがとうございます!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。