アジって身体に良いの?アジに含まれる栄養素と期待できる嬉しい効果について解説!
最近アジを食べたんですけど、アジに栄養は含まれているんですか?
ユーグレナ 鈴木
アジにはたんぱく質やビタミンDなどの栄養素が含まれているんですよ!
そうなんですね!アジについてもっと詳しく教えてください!
ユーグレナ 鈴木
はい!まずはアジに含まれる栄養素について解説していきます!
アジって身体に良いの?
以下の表は、アジに含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。
栄養成分 | 含有量 | 推奨摂取量 |
たんぱく質 | 19.7g | 65g |
炭水化物 | 0.1g | 320g |
脂質 | 4.5g | 50g |
食物繊維 | 9g | 21g |
ビタミンA | 7μg | 860μg |
ビタミンC | Tr mg | 100mg |
ビタミンD | 8.9μg | 8.5μg |
ビタミンE | 0.6mg | 6.0mg |
カリウム | 360mg | 3000mg |
マグネシウム | 34mg | 340mg |
※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース
」を参考に、アジ(魚介類/<魚類>/(あじ類)/まあじ/皮つき/生)100gあたりの値を記載しております。
※1日の推奨摂取量は、厚生労働省の「
日本人の食事摂取基準(2020年版)
」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
※Tr:栄養素の含有量が最小記載量の1/10以上かつ5/10未満という意味です。
アジには、たんぱく質が多く含まれています。
ご飯や納豆と一緒に食べると、1回の食事で十分な量の三大栄養素を摂取することができるでしょう。
また、たんぱく質には筋肉を増やす効果があるため、身体を鍛えたい人にはおすすめです。
なるほど!アジには、たんぱく質が多く含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです。続いて、アジに含まれる栄養素について詳しく解説していきます!
アジに含まれる栄養素
アジには、身体に良いさまざまな栄養素が含まれています。
以下で、具体的にどのような栄養素がアジに含まれているのか解説します。
たんぱく質
アジにはたんぱく質が含まれています。
たんぱく質は血液や皮膚、筋肉、内臓などを構成するための栄養素です。
たんぱく質は身体の中で分解されアミノ酸に変わります。
分解されたアミノ酸には血液、皮膚、筋肉、内臓などを構成するはたらきがあるのです。
また、アミノ酸には体内に入ってきた細菌やウイルスなどと戦ってくれる役割もあります。
そのため、たんぱく質が不足してしまうと免疫力が低くなってしまう可能性があります。
健康的な生活のためにも、たんぱく質を摂取できる肉や魚、卵や大豆などをバランス良く食事に取り入れるように心がけることが大切です。
ビタミンD
アジにはビタミンDが含まれています。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進してくれる成分です。
カルシウムの吸収が促進されることで丈夫な骨を作り出したり、筋肉の発達にも作用します。
食品からビタミンDを摂取しようとした場合には、きのこや魚類などの限られた食品からしか摂取することができないため、意識して摂取するよう心がけましょう。
EPA(エイコサペンタエン酸)
アジにはEPAが含まれています。
EPAは青魚に多く含まれており、健康維持のために重要な脂肪酸です。
EPAには血流を良くするはたらきがあり、血圧の上昇や血管のつまりを防ぐ効果が期待できます。
そして、EPAにはアレルギーを促進する酵素を抑制するはたらきもあります。
そのため、EPAを摂取することで、アトピーや花粉症などの症状を和らげる効果も期待できるのです。
また、EPAは体内で合成することが不可能なため、青魚やサプリメントから摂取する必要があります。
積極的にEPAを摂取して、健康維持をしましょう。
DHA(ドコサヘキサエン酸)
アジにはDHAが含まれています。
DHAは、EPAと同じく青魚から摂取できる成分です。
DHAの主な効果は、EPAと同様に血流改善です。
そして、DHAにはアレルギーの原因となる酵素を阻害するはたらきがあるため、アトピーや花粉症を予防する効果も期待できます。
また、EPAを摂取することでDHAを体内で合成することができます。
さらに、EPAとDHAには相乗効果があるため、セットで摂取するとより血流改善の効果が期待できます。
そして、ここまでアジの栄養素について解説をしてきましたが、さまざまな栄養を摂取するにはユーグレナもおすすめです。
ユーグレナには今回紹介したビタミンDやDHA、EPAなどを含む59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
なるほど!アジにはこのような栄養素も含まれているんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!続いて、アジに期待できる嬉しい効果について解説していきますね!
アジに期待できる嬉しい効果2選
アジには、身体に良いさまざまな栄養素が含まれています。
以下で、具体的にどのような栄養素がアジに含まれているのか解説します。
筋肉を作る
アジには、たんぱく質が含まれています。
たんぱく質は、健康維持に欠かせない三大栄養素の一つです。
上記で紹介したように、たんぱく質には筋肉を作る効果が期待できます。
筋トレ前後にたんぱく質を摂ることでより効率的に筋肉を増やせるため、身体を鍛えたいという人におすすめです。
筋肉を付けたい方は、筋トレだけでなく、同時にたんぱく質を摂取することを意識しましょう。
血流を良くする
アジには、DHAが含まれています。
DHAには、血管壁や赤血球の細胞膜を柔らかくする効果があるため、血流が良くなる可能性があります。
もし血流が悪くなってしまうと、脳梗塞や心筋梗塞などの病気に繋がる恐れがあります。
にしんに含まれるDHAを摂取することで、血流を促進し、上記のような病気のリスクを下げることもできるのです。
血流を良くし、健康な身体を保ちたい人は、DHAを積極的に摂取しましょう。
なるほど!アジを食べるとこのような嬉しい効果が期待できるんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!ぜひアジを食生活の中に取り入れてみてください!
アジの保存方法
生の状態のアジを保存する際には、鮮度を落とさないために内臓を取り除くようにしましょう。
アジの内臓を取り除いておくことで、傷みや臭みの防止にもなります。
内臓を取ったらアジを水でよく洗い、旨味成分が流れないように水気をしっかりと拭き取りましょう。
アジを冷蔵や冷凍で保存する時は、酸化を防ぐためにアジをラップで包むことがポイントです。
ただ、アジは傷みやすいので長期保存は避け、なるべく早く食べるようにしましょう。
なるほど!アジの保存方法がわかりました!
ユーグレナ 鈴木
はい!では次にアジの美味しい食べ方を紹介します。
アジの美味しい食べ方
上記で、アジの保存方法について解説しました。
せっかくなら、アジを美味しく食べられる調理方法も知りたいですよね。
以下では、美味しいアジの食べ方を紹介します。
フライ
アジのフライは、衣の中にアジの旨味が閉じ込められるため、ジューシーな味わいが楽しめるおすすめの調理法です。
アジの臭みを抑えるための下準備として、アジに塩を振って10分程度置き、しっかりと水気を拭き取りましょう。
調理方法は、まず薄力粉と卵、水を混ぜたバッター液を作ります。
そして、薄力粉をまぶしたアジをバッター液に浸け、パン粉を絡ませて揚げれば完成です。
塩焼き
アジの塩焼きは、味付けがシンプルで、おつまみとしてもおすすめの調理法です。
下準備として、アジの内臓を取り除き、塩を振って冷蔵庫で10分程度置きます。
そうすることで、アジの臭みを抑え、塩味を染み込ませることができます。
下準備が終わったら、アジをアルミホイルに乗せてトースターやグリルで焼けば完成です。
また、アジの塩焼きはレモンと合うため、お好みでレモンを搾ることもおすすめです。
なるほど!アジには、美味しい食べ方がいくつもあるんですね!
ユーグレナ 鈴木
そうなんです!ぜひ参考にしてください!
まとめ
当記事では、アジに含まれている栄養素や、アジに期待できる嬉しい効果について解説しました。
アジに含まれるたんぱく質には、筋肉を作る効果が期待できることなどを理解いただけたかと思います。
皆さんもぜひ、さまざまな栄養素が含まれているアジを食べてみてください。
今日はアジについて教えていただきありがとうございました!
ユーグレナ 鈴木
いえいえ、健康のためにもぜひアジやユーグレナを食べてみてください。
はい、ありがとうございます!
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)
東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。