• 健康コラム
  • 花粉症

ブタクサ花粉の時期はいつからいつまで?時期や症状、対策を解説!

メインイメージ

画像出典: Wikipedia、Forest&Kim Starrさんによる投稿

疑問

春の花粉といえばスギ花粉が有名ですが、秋の花粉といえば何がありますか?

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

秋の花粉ですと、ブタクサなどの雑草類があげられます。

納得

なるほど!春の花粉とは何か違うんですか?

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

はい!違います!それでは、ブタクサ花粉について解説していきますね!

ブタクサ花粉の基本情報

ブタクサ

画像出典: 石川県農林水産部農林総合研究センター農業試験場

ブタクサは日本で初めて見つかった花粉症で、道ばたや河川敷などに生えている1年草の雑草です。
ブタクサには風で花粉を運ぶ「風媒花」という特徴があり、夏から秋にかけての花粉症の主な原因はこのブタクサなどのキク科の植物だといわれています。
見た目には、葉が柔らかく、ヨモギのような形をしているという特徴があります。
ブタクサ花粉の大きさは、スギ花粉の半分の大きさでとても小さいです。
そのため、身体の奥深くまで入り込んで、気管支まで侵入してしまう場合があります。
気管支に入り込んだブタクサ花粉は、のどの粘膜を刺激して咳などの症状を引き起こします。

納得

なるほど!ブタクサ花粉についてよくわかりました!

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

よかったです!続いて、ブタクサ花粉の飛散時期について説明していきますね!

ブタクサ花粉の時期

ブタクサ花粉の時期

ブタクサの開花は7月頃から始まり、8月から10月にかけて飛散します。
関東地方の場合、ブタクサ花粉のピークは9月上旬です。
関西地方や九州地方の場合、関東地方より少し遅い9月下旬頃がブタクサ花粉のピークとなります。
住んでいる地域に合わせた飛散時期を知って花粉症の対策をしていきましょう。

納得

なるほど!地域によって飛散時期が異なるんですね!

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

そうなんです!次は、ブタクサ花粉症の症状について説明していきますね!

ブタクサ花粉の症状

ブタクサ花粉の症状

ブタクサ花粉症は、春の花粉症と同じようにくしゃみ、鼻水、鼻づまりが主な症状です。
さらに、ブタクサ花粉はスギ花粉と比べてとても小さいため、身体の奥深くまで入り込むことが可能です。
そのため、ブタクサ花粉症の症状の特徴として咳が出ることもあげられます。
ブタクサ花粉症と風邪は間違えやすいのですが、風邪とは違い熱がなく咳が1週間以上続くようでしたら、ブタクサ花粉症の可能性があります。
もともと喘息の人はブタクサ花粉が症状を悪化させてしまう可能性があるので注意をしてください。

納得

なるほど!スギ花粉症と違って、ブタクサ花粉では咳の症状がみられるんですね!

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

そうなんです!それでは、ブタクサ花粉の対策をしっかりするための方法を説明していきます!

ブタクサ花粉の対策

ブタクサ花粉の対策

ブタクサは、背が低いため花粉が遠くまで飛ぶことはありません。
そのためブタクサが生えているところへは近づかないことが1番の対策になります。
ブタクサは道ばたや河川敷に多く生育しているため、ブタクサの近くを通る時には、花粉を吸い込まないように気をつけてください。
次に、花粉に触れないようにするための対策を紹介していきます。

外出時の対策

外出時の対策

外出時は花粉が目や鼻につかないようにすることが大切です。
そのために、外出時にメガネやマスクをするようにしましょう。
ただし、ブタクサ花粉はとても小さいため普通のマスクだと花粉が通り抜けてしまう可能性があります。
そのため、ブタクサ花粉除去率を上げるために、マスクの内側にガーゼを当てることをおすすめします。
また、花粉は自分の衣服や髪の毛にも付着します。
そのため、帽子をかぶるようにしたり、花粉の付着しにくい上着を選んで外出をするようにしましょう。
そして、帰宅時にはまず玄関先で衣服などに付着した花粉を払ってから家の中に入ることが大切です。
次に手洗いうがいをして、髪の毛に付着した花粉が気になる場合にはシャワーを浴びることで花粉を洗い流せます。

家の中での対策

家の中での対策

外出時にいくら対策をしていても、少なからず家の中にも花粉は侵入してきてしまいます。
そのため、家の中でも花粉の対策をすることが大切です。
まずは空気中の花粉を除去するために、空気清浄機を活用しましょう。
また、洗面所など服を脱ぎ着する場所は花粉が溜まりやすいです。
そのため、洗面所に敷くマットはこまめに洗うようにしましょう。

納得

外出する時は気をつけようと思います!

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

はい!家の中でも対策をするようにしましょう!

花粉症の対策に効果的な食べ物4選!

花粉症の対策に効果的な食べ物

上では、花粉に直接触れないようにする対策について解説をしましたが、花粉症は食べ物でも対策をすることができます。
次は、花粉症の対策に効果的な食べ物について紹介します。

ヨーグルト

ヨーグルト

乳酸菌には花粉症などのアレルギーを抑制する効果があるといわれています。
アレルギーを持つ人の腸内細菌を調べると、善玉菌の数が健康的な人よりも少ないことが明らかになっています。
乳酸菌は腸内の善玉菌の数が増えるのを手伝い、悪玉菌の数を抑えるはたらきがあり、腸内環境を整えます。
このはたらきから、乳酸菌を含むヨーグルトを食べることで花粉症の対策として効果が期待できます。
ヨーグルトに関しては以下の記事でも詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。

レンコン

レンコン

レンコンには食物繊維が多く含まれています。
この食物繊維にも腸内環境を整えるはたらきがあります。
また、食物繊維は先ほど紹介した善玉菌のえさになるため、さらに腸内環境を整える効果に期待ができるのです。
それに加えて、レンコンにはポリフェノールも含まれています。
ポリフェノールの抗酸化作用は花粉症をはじめとするアレルギーに良い影響があるといわれています。
レンコンを食べることで花粉症の症状を和らげる効果が期待できるのです。
レンコンに関しては以下の記事でも詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。

チョコレート

チョコレート

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールはポリフェノールの一種であり、アレルギーを抑える効果に期待ができます。
また、チョコレートを食べた人の血液を調べたところ、アレルギーに関わるリンパ球のはたらきが抑えられることもわかっています。
これらの理由から、チョコレートを食べることが花粉症の対策になると考えられます。

ユーグレナ

ユーグレナ

ユーグレナ飲料は花粉症の症状に対して効果的だということがわかっています。
研究によると、ユーグレナに含まれるパラミロンという成分が花粉症の症状を直接和らげるといわれています。
また、食物繊維は腸内環境を整える作用や、善玉菌のエサになり、善玉菌を増やすはたらきがあるので花粉症の対策に有効な成分といわれています。
ユーグレナは海藻と同じ藻の仲間で、食物繊維を豊富に含んでいるので腸内環境を改善し、花粉症を和らげる効果が期待できます。
実際に、ユーグレナ社の研究でユーグレナの摂取がスギ花粉症の症状を軽くする可能性があることがわかっています。
それに加えて、ユーグレナエキスは乳酸菌のはたらきを活性化させるということも研究によって確認されています。
研究内容については以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

納得

花粉症の症状は食べ物で改善できる可能性があるんですね!

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

そうなんです!これらの食べ物を食べて花粉症の対策をしていきましょう!

まとめ

まとめ

ブタクサは秋の植物なので、9月頃に花粉症の症状がみられた場合には、ブタクサ花粉症を疑いましょう。
ブタクサ花粉はとても小さいので、マスクの中にガーゼを入れてブタクサ花粉の対策をするのがおすすめです。
また、花粉症の対策に効果的な食べ物も食べて、ブタクサ花粉に気をつけていきましょう。

納得

今日はブタクサ花粉について教えていただきありがとうございました!

ユーグレナ 鈴木 ユーグレナ 鈴木

いえいえ、花粉症に効果的な食べ物を取り入れて、ブタクサ花粉症の対策をしてみてください。

納得

はい、ありがとうございます!

鈴木 健吾

監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)

東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。

健康コラム一覧へ戻る